一生自分の歯で食べるために 〜歯科医院での定期検診の重要性〜|本町医院 竹村歯科|大阪本町の歯科クリニック

〒541-0053大阪府大阪市中央区本町4-5-7
サンドール本町ビル 1階 2階
電話のアイコン06-6264-5510
ヘッダー画像

本町医院 竹村歯科の医療コラム

一生自分の歯で食べるために 〜歯科医院での定期検診の重要性〜|本町医院 竹村歯科|大阪本町の歯科クリニック

一生自分の歯で食べるために 〜歯科医院での定期検診の重要性〜

こんにちは、本町医院 竹村歯科です。

度々投稿しておりますが、今回も「定期検診の大切さ」についてお話ししたいと思います。

皆さんは歯科医院にはどのくらいの頻度で通っていますか?

「歯が痛くなったときだけ行けばいい」と思っている方も多いかもしれませんが、

それでは手遅れになることが多く、歯を失うリスクが高まってしまいます。

私たち歯科医師が強くおすすめしているのが「1〜3ヶ月に一度の定期検診」です。

なぜそんなに頻繁に行く必要があるのか、その理由をわかりやすくご説明します。


病気は静かに進行するものです

まず、定期検診の最大の目的は「病気の早期発見と予防」です。

お口の中の病気、特に虫歯や歯周病は非常にゆっくり進行し、

自覚症状がほとんどないまま進んでしまうことが多いです。

虫歯は初期の段階では痛みもなく、

見た目にも変化がわかりにくいため、知らないうちに進行してしまいます。

また、歯周病は“沈黙の病気”と呼ばれるほど症状が乏しく、

気づいたときにはすでに重度になっていて、歯がぐらついていたり、

抜歯が必要な状態になっていることも珍しくありません。

しかし、これらの病気も、

定期的な検診で早期発見ができれば、最小限の処置で治療が完了します。

結果的に時間も費用も抑えられるのです。


プロのクリーニングで汚れを徹底除去

定期検診では、ご自宅の歯磨きでは落としきれない汚れ

、専門の器具を使ってしっかり取り除きます。

どんなに丁寧に歯を磨いている方でも、

歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目などには汚れが残ってしまいます。

これがやがて歯石となり、歯ブラシでは取れなくなるのです。

歯石は細菌の塊で、歯周病の大きな原因になります。

定期的なクリーニング(PMTC)によって、そうしたリスクをしっかり除去できるのです。

口臭の予防にも効果的で、施術後はお口の中がつるつる、すっきりとします。


定期検診は“記録と観察”の場でもある

もう一つ重要な役割が、口腔内の変化を長期的に観察し、記録していくことです。

一度治療した歯や歯ぐきは、再発のリスクを常に抱えています。

定期的にチェックしていくことで、再発の兆候を早く察知し、

必要な処置をすぐに行うことができます。

また、噛み合わせのチェック、詰め物・被せ物・インプラントの状態確認、

入れ歯の調整なども行います。

つまり、お口全体のメンテナンスができるのが定期検診なのです。


定期検診は長い目で見ると経済的

「1〜3ヶ月に一度の通院なんてお金がかかるのでは?」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

確かに一時的には費用がかかるように感じるかもしれませんが、

重度の虫歯や歯周病、抜歯、インプラント治療などの費用と比べると圧倒的に安価です。

定期検診とクリーニングは保険適用で数千円で済むことが多く、

予防によって高額治療を回避できることを考えれば、結果的にとても経済的です。

さらに、重症化を防ぐことで治療期間も短くなり、通院の負担も少なくて済みます。


お口の健康は、全身の健康へとつながる

近年では、歯周病と全身疾患との関係性が多くの研究で明らかになってきました。

歯周病は糖尿病、心疾患、脳卒中、誤嚥性肺炎などと深く関わっており、

お口の健康を守ることが、体の健康にもつながるのです。

また、しっかり噛んで食べることは、高齢者の認知症予防や栄養状態の維持にも重要です。

歯を失わずに済むことは、人生の質(QOL)を保つことにも直結します。


理想の検診ペースは1〜3ヶ月ごと

当院では、1〜3ヶ月ごとの定期検診を基本的な目安としています。

この頻度であれば、前回からの変化を的確に把握でき、

虫歯や歯周病の進行を防ぐために最適なタイミングで処置を行うことができます。

特に、歯周病のリスクがある方や、過去に歯を多く治療された経験がある方は、

この間隔が非常に重要です。

また、定期的に通っていただくことで、

患者様ご自身のお口の健康に対する意識も高まり、セルフケアの質も上がる傾向があります。


まとめ 〜「今は痛くない」からこそ、来てください〜

歯科医院は「痛くなってから行く場所」ではありません。

「痛くなる前に予防する場所」なのです。

定期検診は、虫歯や歯周病の予防だけでなく、再発防止、噛み合わせの維持、

さらには全身の健康を守るための重要なステップです。

費用面でも時間面でも、未来の自分への最善の投資となります。

今、特に痛みや不快感がない方こそ、ぜひ一度定期検診にお越しください。

一緒に、10年後、20年後も自分の歯でしっかり食べられる健康な口を目指していきましょう。

私たちはそのサポートを全力でさせていただきます。いつでもご連絡ください!

【監修】院長 元島慧 

○院長経歴

2012年 朝日大学歯学部卒業
2016年 大阪市内にて勤務
2020年 本町医院 竹村歯科院長就任

○参加セミナー
2016年  大阪SJCDエンドコース (根管治療)修了
2017年  明海・朝日臨床審美コース (審美治療)修了 
2017年  i6 Implant Education 第一期 (インプラント)修了
2017年  大阪SJCDベーシックコース (総合治療)修了
2017年  山田國晶先生エンドベーシックコース (根管治療)修了
2017年  山田國晶先生主催CERIclub(総合治療)参加
2018年  大阪SJCDマイクロエンドコース (根管治療)修了
2018年  牛窪先生Bio Raceを極める!ベーシックコース(根管治療)修了
2018年  ADPR定位置埋入コース (インプラント)修了
2018年  ストローマンベーシックインプラントロジー1Dayコース (インプラント)修了
2018年  第6期GPOレギュラーコース (矯正治療)修了
2018年  大森塾7期 (総合治療)修了
2019年  大阪SJCDレギュラーコース (総合治療)修了
2019年  山田國晶先生エンドレベルアップコース (根管治療)修了
2021年  CREDセミナー (保存治療)修了
2022年  臨床歯科麻酔管理指導医取得
2022年  日本顎咬合学会認定医取得

所属学会
日本臨床歯科学会
日本顎咬合学会 認定医
日本顕微鏡歯科学会
臨床歯科麻酔管理指導医