-
一般歯科
一般歯科は、むし歯や歯周病、根管治療、入れ歯の製作といった一般的な口内トラブル全般をみる診療科です。口内の治療はもちろん、お口まわりに関する相談や治療後のフォロー、定期的なメンテナンスまでその診療内容は広範にわたります。
近年、歯周病と全身疾患の関連性が明らかになるなど、口腔ケアの重要性が増しています。
-
歯科口腔外科
口腔外科は、口腔(口の中)、顎(あご)、顔面、ならびにその隣接組織に現れる疾患を対象とする診療科です。親知らずの抜歯をはじめ、先天性の唇顎口蓋裂(しんがくこうがいれつ)手術、顎変形症、唾液腺疾患、良性・悪性腫瘍などの外科的疾患や、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患、交通事故やスポーツなどで生じた外傷なども治療対象としています。
-
精密根管治療
むし歯になると歯のエナメル質や象牙質が、酸によって溶かされ、進行すると歯の中心部にある歯髄(しずい)にまで到達し、激しい痛みを伴うようになります。歯髄は血管を含む歯の神経で、歯の知覚と栄養供給を司っています。根管治療は、むし歯菌に感染した歯髄や細菌の固まりなどの汚れをきれいに取り除き、痛み・症状を抑えて歯の寿命を伸ばす治療です。
-
歯周病治療
歯周病とは、歯と歯ぐきのすき間(歯周ポケット)から細菌が侵入し、歯肉に炎症を引き起こしたり、歯を支える骨(歯槽骨)などが溶けたりする病気です。炎症が歯肉だけに留まっている状態を「歯肉炎」、炎症が歯槽骨や歯根膜にまで広がっている状態を「歯周炎(歯槽膿漏)」といいます。むし歯と異なり痛みがなく、気づかないうちに進行する特徴があり、歯周ポケットが深くなっていくと、歯肉が腫れたり、歯がグラグラしたりして、ものが噛めなくなり、歯が自然に抜け落ちるほど重症になることもあります。
-
審美歯科
歯科医療の目的は口腔疾患の予防と治療により、口腔機能を健康的に保持していくことにあります。しかしながら、治療によって機能を回復できたとしても、審美的に満足感が得られなければ、心身ともに健康を取り戻したという実感は得られにくいといえます。
また、歯の外観や口元にコンプレックスを抱えている方は多く、歯をきれいに美しくし、歯肉や他の歯とのバランスを整えることは、口元の美しさを高めるだけでなく、自信や活力、明るさを取り戻すなど精神面でも良好な効果をもたらします。
-
口臭治療
-
インプラント
歯を失った際の治療は、入れ歯(義歯)やブリッジが一般的でしたが、近年、第3の治療法としてインプラントが普及しています。
インプラントは、チタン製の人工歯根を顎(あご)の骨に埋め込み、その土台の上に人工歯を形成することで、天然歯のような噛み心地と見た目を実現できます。部分入れ歯やブリッジとは異なり、健常な両隣の歯を削ることなく残存率も高い治療法です。
インプラントは、他の治療法に比べて安定感や使い心地が良いとされています。その秘密は「支えの強度」にあります。
-
矯正歯科
矯正歯科とは、歯並びや噛み合わせに関する問題を改善することを目的とした診療科です。歯並びが乱れている状態や、上下の歯の噛み合わせが合わない状態を「不正咬合(ふせいこうごう)」と呼びます。矯正治療というと「見た目を整えるもの」という印象をお持ちの方が多いかもしれませんが、それだけではありません。整った歯並びは笑顔の印象を良くするだけでなく、日常生活においてさまざまな機能的な利点をもたらします。
例えば、歯並びや噛み合わせが整うことで食べ物をしっかり噛めるようになり、消化を助けることが期待できます。また、歯と歯の重なりが減ることで歯みがきがしやすくなり、むし歯や歯周病のリスクを下げる効果が望めます。さらに、発音が明瞭になることで会話もしやすくなるなど、日常生活の質に関わる要素にも良い影響を与える場合があります。
一方で、不正咬合をそのままにしておくと、成長期のお子さまでは顎(あご)の発育に影響を及ぼすことがあります。成人の場合でも、噛む力のバランスが崩れることで顎の関節に負担がかかり、顎の違和感や痛みを生じたり、噛み合わせの不調が全身の姿勢や筋肉に影響し、肩こりや頭痛などにつながることもあります。こうした点からも、歯並びや噛み合わせの問題は「見た目」だけのものではなく、健康全般に関わる大切なテーマといえます。
矯正治療には年齢を問わず取り組むことができます。お子さまの場合は成長に合わせた治療方法があり、大人の方でも目立ちにくい装置を用いた治療方法など、ライフスタイルに配慮した選択肢が存在します。どのような方法が適しているかは、歯や顎の状態によって異なりますので、まずは専門的な診査・診断を受けることが大切です。
歯並びや噛み合わせに不安をお持ちの方は、早めにご相談いただくことで治療の選択肢も広がります。本町医院 竹村歯科でも、患者さまの状態やご希望に応じて、適切なご案内を行っています。ぜひ一度、本町医院 竹村歯科にお気軽にご相談ください。
-
ホワイトニング
ホワイトニングとは、歯の表面に専用の薬剤を塗布し、エナメル質に入り込んだ歯の変色汚れを分解・漂白して、歯本来の美しい白さを取り戻す施術です。
歯は生えたときは誰でも白く透き通っていますが、月日の経過とともに様々な要因で、その白さは失われていきます。歯の表面の着色や汚れだけであれば、クリーニングによってある程度改善することができますが、歯の内面にまで変色汚れが及んでいる場合、クリーニングだけでは本来の白さはよみがえりません。
-
訪問診療
-
小児矯正(プレオルソ)
小児矯正は乳歯から始める矯正治療のことで、主に3歳から12歳までの子どもの時期に行います。矯正治療は大人になってからでも可能ですが、乳歯の時期から始めることで、永久歯に生え変わってからでは得られないたくさんのメリットが得られます。