抜くしかないと言われてもあきらめないで!歯を残すための「意図的再植」という治療|本町医院 竹村歯科|大阪本町の歯科クリニック

〒541-0053大阪府大阪市中央区本町4-5-7
サンドール本町ビル 1階・2階 本町駅徒歩2分
電話のアイコン06-6264-5510
ヘッダー画像

本町医院 竹村歯科の医療コラム

抜くしかないと言われてもあきらめないで!歯を残すための「意図的再植」という治療|本町医院 竹村歯科|大阪本町の歯科クリニック

抜くしかないと言われてもあきらめないで!歯を残すための「意図的再植」という治療

こんにちは!
本町医院 竹村歯科です。
気温差が続く中、皆様風邪などひかれて無いでしょうか??

さて本日のテーマは意図的再植です。

「もうこの歯は残せませんね、抜くしかないです。」

歯科医院でそう告げられると、どなたでもとてもショックを受けると思います。

歯を失うことは、食事や会話のしやすさ、見た目の自信にも直結しますから、

できれば一生自分の歯で過ごしたいと願うのが当然です。

インプラントという選択肢ももちろん素晴らしい選択ですが、

ご自身の歯を使えるならこれに勝るものはありません。

そんな時に検討されることがあるのが「意図的再植(いとてきさいしょく)」という治療です。

少し耳慣れない名前かもしれませんが、実は歯を救うための特別な方法の一つです。

今回は、この意図的再植について、皆さんに分かりやすくご説明させて頂こうと思います。

意図的再植ってなに?

意図的再植とは、

一度自分の歯を抜いて、外に出した状態で直接処置を行い、 再び元の場所に戻す治療です。

普通、大きな虫歯や歯の神経のトラブルがあると「根管治療」といって、

歯を抜かずに上から穴を開けて根の中を清掃・消毒します。

しかし歯の根はとても複雑な形をしていて、器具が奥まで届かない場合や、

通常の治療では限界があることもあります。

そんな時に「では一度外に出して、見える状態でしっかり処置してから戻しましょう」

というのが意図的再植です。

まるで“歯を一時避難させて修理し、戻す”ようなイメージです。

どんな時に行われるの?

意図的再植はどんな歯にも適応できるわけではなく、次のようなケースで検討されます。

• 根管治療や再治療をしても、どうしても根の先まで届かず治癒に至らない場合

• 根の先に炎症があり、外科的にアプローチするのが難しい場合

• 歯の根に穴が開いてしまい、お口の中からは修復できない場合

• インプラントや入れ歯にすぐ移行したくない場合

• 「どうしても自分の歯を残したい」と強く希望される場合

つまり「もう抜歯しかない」と言われた時でも、この治療で残せる可能性があるのです。

 

治療の流れ

1. 局所麻酔をして患歯を抜く

痛みを感じないように局所麻酔を行い、

周囲の骨や歯ぐきをできるだけ傷つけないように慎重に歯を抜きます。

2. 患歯の処置

抜いた歯を乾燥させないように注意しながら、問題のある部分を直接修復します。

たとえば、根の先端を少し切り取り、MTAセメントと呼ばれる材料等でしっかり塞ぐなどです。

3. 元の位置に戻す

処置を終えたらできるだけ早く元の場所に戻し、歯が安定するように固定します。

4. 経過観察

数か月から数年にわたり、レントゲンや診察で治癒の状態を確認していきます。

成功率について

「そんなことをして本当に大丈夫なの?」と疑問に思われる方も多いでしょう。
研究報告によると、意図的再植の成功率は70〜90%程度とされています。決して完璧な方法ではありませんが、他に手段がない時でも歯を救える可能性があるのです。

特に近年は、根の処置に使うMTAセメントなどの材料が進歩したことで、予後が良くなってきています。歯科の技術は日々進化しており、それが患者様に新たな選択肢をもたらしています。

メリットとデメリット

メリット
• 自分の歯を残せる可能性がある
• インプラントやブリッジなどにすぐ移行せずに済む
• 通常の治療では難しい部分を直接修復できる

デメリット
• 歯がうまくくっつかない場合がある
• 根の周りの組織がダメージを受けると、歯と骨が直接くっついてしまう「癒着」が起こることがある
• 数年後に再び抜歯が必要になる可能性もある

どんな人におすすめ?
• 抜歯を宣告されたが、どうにかして歯を残したいと考えている方
• インプラントや入れ歯に抵抗がある方
• リスクも理解したうえで「自分の歯を残す可能性にかけたい」と思える方

逆に、歯の根が縦に割れている場合や、歯周病で骨が大きく失われている場合には適応できません。

まとめ

意図的再植は、通常の治療では残せない歯を救うための“最後の切り札”のような治療法です。
成功すれば長い間ご自身の歯で過ごすことができ、食事や会話を自然に楽しむことができます。もちろんリスクもありますので、担当医とよく相談し、自分にとってベストな選択を考えることが大切です。

「抜くしかない」と言われた時でも、まだ希望は残されています。
あきらめずに一度、意図的再植という治療についてご相談ください。

【監修】院長 元島慧 

○院長経歴

2012年 朝日大学歯学部卒業

2016年 大阪市内にて勤務

2020年 本町医院 竹村歯科院長就任

○参加セミナー

2016年  大阪SJCDエンドコース (根管治療)修了

2017年  明海・朝日臨床審美コース (審美治療)修了 

2017年  i6 Implant Education 第一期 (インプラント)修了

2017年  大阪SJCDベーシックコース (総合治療)修了

2017年  山田國晶先生エンドベーシックコース (根管治療)修了

2017年  山田國晶先生主催CERIclub(総合治療)参加

2018年  大阪SJCDマイクロエンドコース (根管治療)修了

2018年  牛窪先生Bio Raceを極める!ベーシックコース(根管治療)修了

2018年  ADPR定位置埋入コース (インプラント)修了

2018年  ストローマンベーシックインプラントロジー1Dayコース (インプラント)修了

2018年  第6期GPOレギュラーコース (矯正治療)修了

2018年  大森塾7期 (総合治療)修了

2019年  大阪SJCDレギュラーコース (総合治療)修了

2019年  山田國晶先生エンドレベルアップコース (根管治療)修了

2021年  CREDセミナー (保存治療)修了

2022年  臨床歯科麻酔管理指導医取得

2022年  日本顎咬合学会認定医取得

所属学会

日本臨床歯科学会

日本顎咬合学会 認定医

日本顕微鏡歯科学会

臨床歯科麻酔管理指導医