小児矯正が子どもの未来を変える? いびき・おねしょ・成長との意外な関係
- 2025年7月28日
- 小児歯科,矯正治療,かみ合わせ、咬合治療
こんにちは♪
本町医院 竹村歯科です★
子供は夏休みで世の中のお父さん、お母さんは家が賑やかな日々が続いているでしょうか👶
さてそんな子供達に関してですが、
「うちの子、寝てるときによくいびきをかくんです…」
「おねしょがなかなか治らなくて…」
「身長が同年代より低くて心配」
こんなお悩みを持つ親御さんは少なくありません。
これらの症状、一見すると歯や噛み合わせとは関係なさそうですが、
実は“お口の発育”と深い関係があることが近年の研究で明らかになってきました。
この記事では、小児矯正の重要性とともに、
「いびきをかく」ことや「おねしょをする」ことなど,
子供達の成長発育との関連性について、最新の論文を交えながらご紹介します。
⸻
■小児矯正とは?
小児矯正とは、乳歯や永久歯が混在する「混合歯列期」や、
あごの成長が活発な時期に行う矯正治療のことです。
大人になってからの矯正と違い、骨の成長を利用できるため、
より自然に・効率よく治療が進められるのが特長です。
近年では「歯並びの見た目」だけでなく、「呼吸」や「睡眠」「全身の成長」といった、
全身の健康を考慮した小児矯正が注目されています。
⸻
■いびきと歯並びの関係
「子どもなのにいびきをかくなんて…」と不安に感じる親御さんもいるでしょう。
実は、小児のいびきの多くは「口呼吸」や「気道の狭さ」が関係しています。
口がポカンと開いたまま眠っていたり、寝ている間に口呼吸をしていると、
舌が落ち込み気道をふさぎやすくなり、いびきが発生しやすくなるのです。
これは「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」のリスクにもつながります。
ある研究(Guilleminault et al., 2005)では、
「上顎が狭く歯並びが悪い子どもほど睡眠時無呼吸のリスクが高い」と報告されています。
小児矯正で上顎の幅を広げると、舌の位置が改善し、気道が確保され、
いびきが改善する例もあります。
⸻
■おねしょとの意外なつながり
「おねしょ」と歯並びの関係、一見すると結びつきがなさそうに見えますよね。
しかし近年の研究では、口呼吸やいびきが睡眠の質を下げ、
それが「夜尿症(おねしょ)」の原因になることがあるとわかってきました。
睡眠中に呼吸がしづらくなると、体が何度も覚醒し、深い眠りに入りづらくなります。
その結果、膀胱のコントロールがうまくいかず、おねしょにつながるのです。
例えば、Clinical Pediatrics誌(Weider et al., 2004)では、
「睡眠時無呼吸を治療したところ、おねしょが改善した子どもが多数いた」と報告されています。
これは、矯正によって気道の改善が期待できる子どもには、
思いがけない副次的な効果があることを示しています。
⸻
■身長や発育にも影響が?
成長ホルモンは、夜間の「深い眠り(ノンレム睡眠)」の時間帯に多く分泌されます。
つまり、睡眠の質が悪いと成長ホルモンの分泌が妨げられ、
身長や発達に影響が出る可能性があるのです。
いびきや無呼吸などで何度も睡眠が中断されると、
深い眠りが十分にとれず、成長にも悪影響が出ます。
Gozalらの研究(2000)では、
「小児の睡眠時無呼吸が学習能力や身長の発達に悪影響を及ぼす可能性がある」
と指摘しています。
小児矯正によって呼吸が改善され、良質な睡眠がとれるようになることで、
全身の発育をサポートすることができるのです。
⸻
■こんな症状があれば要注意!
以下のような症状があるお子さまには、早めの矯正相談をおすすめします。
• 寝ているときにいびきをかく
• 日中、口をぽかんと開けている
• よく鼻づまりがある
• 歯並びがガタガタ・出っ歯・受け口
• 顔が左右非対称に見える
• よくおねしょをする
• 食べるのが遅い、よく噛まずに飲み込む
これらは、呼吸やあごの成長に何らかの問題があるサインかもしれません。
⸻
■まとめ:小児矯正は「健康への投資」
歯並びを整えることは、見た目だけの問題ではありません。
呼吸の質、睡眠の質、そして子どもの健やかな成長全体に深く関係しています。
矯正治療は、永久歯が生えそろってからでもできますが、
小児期のあごの成長を利用した治療には、大きなメリットがあります。
とくに「いびき」「おねしょ」「成長の遅れ」などが気になる場合は、
一度、歯科でのご相談をおすすめします。
お子さまの将来の健康と笑顔のために、今からできるケアを始めてみませんか?
【監修】 院長 元島慧
院長経歴
2012年 歯学部卒業
2016年 大阪市内にて勤務
2020年 竹村歯科 本町医院院長就任
参加セミナー
2016年 大阪SJCDエンドコース (根管治療)修了
2017年 明海・朝日臨床審美コース (審美治療)修了
2017年 i6 Implant Education 第一期 (インプラント)修了
2017年 大阪SJCDベーシックコース (総合治療)修了
2017年 山田國晶先生エンドベーシックコース (根管治療)修了
2017年 山田國晶先生主催CERIclub(総合治療)参加
2018年 大阪SJCDマイクロエンドコース (根管治療)修了
2018年 牛窪先生Bio Raceを極める!ベーシックコース(根管治療)修了
2018年 ADPR定位置埋入コース (インプラント)修了
2018年 ストローマンベーシックインプラントロジー1Dayコース (インプラント)修了
2018年 第6期GPOレギュラーコース (矯正治療)修了
2018年 大森塾7期 (総合治療)修了
2019年 大阪SJCDレギュラーコース (総合治療)修了
2019年 山田國晶先生エンドレベルアップコース (根管治療)修了
2021年 CREDセミナー (保存治療)修了
2022年 臨床歯科麻酔管理指導医取得
所属学会
日本臨床歯科学会
日本顎咬合学会 認定医
日本顕微鏡歯科学会
臨床歯科麻酔管理指導医