小児矯正はいつ始めるのがベスト?|本町医院 竹村歯科|大阪本町の歯科クリニック

〒541-0053大阪府大阪市中央区本町4-5-7
サンドール本町ビル 1階 2階
電話のアイコン06-6264-5510
ヘッダー画像

本町医院 竹村歯科の医療コラム

小児矯正はいつ始めるのがベスト?|本町医院 竹村歯科|大阪本町の歯科クリニック

小児矯正はいつ始めるのがベスト?

こんにちは✨

本町医院 竹村歯科です🎶

先日来院された患者様から受けた相談をきっかけに今日のテーマについてお話しします。

お子様の矯正についてです👦

早期治療のメリットと「プレオルソ」の魅力とは?

「子どもの歯並びが気になるけど、矯正っていつから始めるべき?」
「本格的な矯正はまだ早い気もするし…」
「プレオルソって聞いたことあるけど、何がいいの?」

このようなお悩みをお持ちの保護者の方はとても多くいらっしゃいます。

近年、注目を集めているのが、

プレオルソという“やわらかいマウスピース型矯正装置”を使った小児矯正です。

従来の矯正治療よりも始めやすく、成長期のお子さまにぴったりな方法として、

全国の歯科医院でも導入が進んでいます。

今回は、小児矯正を始めるベストなタイミングとともに、

プレオルソの効果や特徴についてわかりやすく解説します。

■ 小児矯正って何をするの?

小児矯正は、乳歯と永久歯が混ざる「混合歯列期」に行う治療で、

歯を無理に動かすのではなく、あごの成長や舌の位置、

呼吸・姿勢などの“お口の育ち”を整えることが大きな目的です。

この時期に正しい成長の土台をつくっておくことで、

将来的な矯正の負担を軽くしたり、矯正そのものが不要になる可能性もあります。

■ 小児矯正はいつ始めるべき?

目安となるのは6歳〜8歳ごろ、前歯の永久歯が生えてきたあたりの時期です。

ちょうどこの時期は、
• 顎の成長が本格化する
• 歯の位置が安定しない
• 呼吸や舌のクセが出やすい
といった変化が起こりやすい時期でもあります。

特に最近は「口呼吸」「舌の位置が悪い」「ポカン口」など、

歯並びに悪影響を及ぼす習慣が増えており、できるだけ早くからの対処が大切になっています。

■ そこで注目されるのが「プレオルソ」

プレオルソは、小児矯正専用に開発されたやわらかい素材のマウスピース型矯正装置です。  

就寝中と日中1時間程度の装着で、歯並びだけでなく、

口腔周囲筋(くちのまわりの筋肉)や舌の位置、

呼吸のしかたまで改善できるという多機能な矯正法です。

■ プレオルソの特徴と有効性

◎1. あごの成長を正しく誘導できる

プレオルソは、あごの骨の幅を広げたり、

噛み合わせのズレを改善したりするのに効果的です。

成長期に適切な刺激を与えることで、

永久歯が自然ときれいに並ぶスペースを作ることができます。

◎2. 口呼吸から鼻呼吸へ導ける

口呼吸は歯並びを悪くするだけでなく、風邪やアレルギーの原因にもなります。

プレオルソは、舌の位置や口の筋肉を整え、鼻呼吸を促す構造になっているため、

根本から健康な習慣づくりが可能です。

◎3. 痛みが少なく、装着時間も短い

従来のワイヤー矯正と比べて、やわらかい素材で装着も楽。

日中1時間+就寝時のみの使用なので、学校や外出中も気にならず、

お子さまの負担が少ないのが大きなメリットです。

◎4. 将来の矯正期間を短くできる

プレオルソであごの成長を正しく導いておけば、本格的な矯正の必要がなくなったり、

治療が簡単になったりするケースも多数あります。

■ プレオルソが効果的な歯並びのタイプ

以下のような歯並びに、プレオルソは特に効果を発揮します。
• 出っ歯(上顎前突)
• 受け口(反対咬合)
• 開咬(前歯が閉じない)
• 叢生(歯が重なって生える)
• 舌癖・口呼吸などの習癖がある場合

症例によってはプレオルソだけで十分な改善が見込めますし、必要に応じて第2期の矯正へ移行する計画を立てることもできます。

■ 治療の流れは?
1. 初診相談・精密検査
お子さまのあごの発育状態や歯並び、呼吸や舌の位置をチェックします。
2. プレオルソの装着開始
お口に合ったサイズの装置を選び、使い方や注意点をご説明します。
3. 定期的に経過観察
装着状況や変化を確認し、必要に応じてサイズの変更やケア指導を行います。
4. 成長に合わせて治療継続 or 終了判断
永久歯の生え方やあごの成長を見ながら、必要に応じて矯正の段階を調整していきます。

■ 保護者の方へ:早すぎず、遅すぎない“タイミング”を

「友達が矯正を始めたからうちも…」と焦る必要はありません。
大切なのは、お子さまの成長に合った適切なタイミングを見極めることです。

プレオルソは「すぐにワイヤー矯正を始めるのはちょっと…」という保護者の方にとって、矯正の第一歩として非常に有効な選択肢です。

■ まとめ:プレオルソで、未来の歯並びを守る第一歩を

プレオルソは、ただ歯を並べるのではなく、呼吸や舌の位置、

表情筋のバランスまで整えてくれる多機能な矯正装置です。

お子さまの健康な成長を支えるための“土台づくり”として、

最も効果的な時期に始めることで、大きなメリットを得られます。

「うちの子に合うのか知りたい」「本格矯正が必要か見てもらいたい」

そんな方も、まずはお気軽にご相談ください。

お子さまの将来の笑顔のために、今できる最善の一歩をご一緒に考えていきしょう。

【監修】院長 元島慧 

○院長経歴

2012年 朝日大学歯学部卒業
2016年 大阪市内にて勤務
2020年 本町医院 竹村歯科院長就任

○参加セミナー
2016年  大阪SJCDエンドコース (根管治療)修了
2017年  明海・朝日臨床審美コース (審美治療)修了 
2017年  i6 Implant Education 第一期 (インプラント)修了
2017年  大阪SJCDベーシックコース (総合治療)修了
2017年  山田國晶先生エンドベーシックコース (根管治療)修了
2017年  山田國晶先生主催CERIclub(総合治療)参加
2018年  大阪SJCDマイクロエンドコース (根管治療)修了
2018年  牛窪先生Bio Raceを極める!ベーシックコース(根管治療)修了
2018年  ADPR定位置埋入コース (インプラント)修了
2018年  ストローマンベーシックインプラントロジー1Dayコース (インプラント)修了
2018年  第6期GPOレギュラーコース (矯正治療)修了
2018年  大森塾7期 (総合治療)修了
2019年  大阪SJCDレギュラーコース (総合治療)修了
2019年  山田國晶先生エンドレベルアップコース (根管治療)修了
2021年  CREDセミナー (保存治療)修了
2022年  臨床歯科麻酔管理指導医取得
2022年  日本顎咬合学会認定医取得

所属学会
日本臨床歯科学会
日本顎咬合学会 認定医
日本顕微鏡歯科学会
臨床歯科麻酔管理指導医