マイクロスコープの優位性について|本町医院 竹村歯科|大阪本町の歯科クリニック

〒541-0053大阪府大阪市中央区本町4-5-7
サンドール本町ビル 1階 2階
電話のアイコン06-6264-5510
ヘッダー画像

本町医院 竹村歯科の医療コラム

マイクロスコープの優位性について|本町医院 竹村歯科|大阪本町の歯科クリニック

マイクロスコープの優位性について

こんにちは♪
本町医院 竹村歯科です。
寒い日がまだまだ続いており、
インフルエンザ等も流行っておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回はマイクロスコープというものについてお話しします。

最近では導入医院も増えてきて

「マイクロスコープ 大阪」とか

「マイクロスコープ 歯科」など調べると、

たくさんのサイトがヒットしてくると思います。

マイクロスコープとは、歯科用の顕微鏡のことです。この道具を使うことで、歯科医師は肉眼では見えないような細かい部分までしっかりと確認しながら治療を行うことができます。
では、なぜマイクロスコープを使った治療が良いのか、詳しく説明していきます。

1. 見えにくい部分もしっかり確認できる

歯はとても小さく、奥の方にある虫歯や、
歯と歯の間などは非常に見えにくい場所です。マイクロスコープを使うことで、
通常の目の何倍も大きく拡大して見ることが
できるため、見逃しが少なくなります。
例えば、初期の小さな虫歯や、
治療のあとに残っているわずかな汚れ、
ひび割れなども確認できます。
これにより、問題を早期に発見して対処できるので、
虫歯が大きくなる前に治療を終えることが可能です。

2. 精密な治療が可能に

細かい部分まで見えることで、治療もより丁寧かつ正確に行うことができます。特に、虫歯を削るときや詰め物をする際、必要な部分だけを最小限に削ることができます。これは、健康な歯の部分をできるだけ残すことにつながり、歯の寿命を長く保つことができるのです。
また、神経の治療や被せ物を作るときにも、
ぴったりと合うように調整できるため、
違和感が少なくなります。

3. 治療の安全性が向上する

マイクロスコープを使うことで、
細かい部分までしっかり確認しながら
治療を進められるため、
周りの歯や歯ぐきを傷つけるリスクを減らせます。
たとえば、歯の根の治療では、
非常に細い根の中を掃除して詰め物をする必要がありますが、
マイクロスコープを使うことで、
確実に隅々まで治療できます。
このように、安全で確実な治療を行うことができるのです。

4. 患者さんにとっての負担が少ない

精密に治療が行えるため、治療時間が短くなる場合があります。
また、無駄に削ったりやり直しをしたりすることが少なくなるため、
結果として治療の回数も減らせることがあります。
これは、患者さんの通院の負担を軽減し、
仕事や生活のスケジュールを調整しやすくするというメリットにつながります。

5. 治療の透明性と安心感が高まる

マイクロスコープにはカメラがついているため、
必要に応じて、治療中の様子を写真や動画に撮ることができます。
これを患者さんに見せながら説明することで、どこに問題があって、どのように治療したのかを理解してもらいやすくなります。
自分の歯がどんな状態だったのか、
どんな治療を受けたのかが目に見えるため、
納得感が得られ、安心して治療を受けられるようになります。

6. 長持ちする治療が可能に

精密な治療ができることで、詰め物や被せ物がぴったりフィットし、隙間ができにくくなります。
この隙間があると、そこから細菌が入り込み、二次虫歯(以前治療した部分が再び虫歯になること)の原因になることがあります。
マイクロスコープを使った治療では、このような隙間を極力なくすことができるため、
治療の持ちが良くなり、結果として歯の健康を長く保つことができます。

7. 高度な技術を駆使した治療が受けられる

マイクロスコープを使いこなすには、高度な技術と経験が必要です。
この機器を導入している歯科医院は、
それだけ技術向上に努めている場合が多く、
質の高い治療が期待できます。また、複雑な治療や他の医院で治せなかった難しいケースにも対応できることがあります。

8.まとめ

マイクロスコープを使った治療には、
見えにくい部分をしっかり確認できること、
精密で安全な治療ができること、
治療が長持ちすることなど、
さまざまなメリットがあります。
患者さんにとっては、より安心して治療を受けられるだけでなく、
通院の回数が減ったり、歯の寿命が延びたりするというメリットもあります。

歯の治療は、一度行ったら終わりではなく、
その後のメンテナンスや再治療が必要になることもあります。
だからこそ、最初の治療を精密に、かつ丁寧に行うことがとても大切です。
そのための強力なサポートツールがマイクロスコープなのです。

当院では、患者さんにとって最良の治療を提供するためにマイクロスコープを導入しています。もし不安なことや分からないことがあれば、遠慮なくご相談ください。あなたの大切な歯を、できるだけ長く健康に保つお手伝いをいたします。

【監修】院長 元島慧 

○院長経歴

2012年 朝日大学歯学部卒業
2016年 大阪市内にて勤務
2020年 本町医院 竹村歯科院長就任

○参加セミナー
2016年  大阪SJCDエンドコース (根管治療)修了
2017年  明海・朝日臨床審美コース (審美治療)修了 
2017年  i6 Implant Education 第一期 (インプラント)修了
2017年  大阪SJCDベーシックコース (総合治療)修了
2017年  山田國晶先生エンドベーシックコース (根管治療)修了
2017年  山田國晶先生主催CERIclub(総合治療)参加
2018年  大阪SJCDマイクロエンドコース (根管治療)修了
2018年  牛窪先生Bio Raceを極める!ベーシックコース(根管治療)修了
2018年  ADPR定位置埋入コース (インプラント)修了
2018年  ストローマンベーシックインプラントロジー1Dayコース (インプラント)修了
2018年  第6期GPOレギュラーコース (矯正治療)修了
2018年  大森塾7期 (総合治療)修了
2019年  大阪SJCDレギュラーコース (総合治療)修了
2019年  山田國晶先生エンドレベルアップコース (根管治療)修了
2021年  CREDセミナー (保存治療)修了
2022年  臨床歯科麻酔管理指導医取得
2022年  日本顎咬合学会認定医取得

所属学会
日本臨床歯科学会
日本顎咬合学会 認定医
日本顕微鏡歯科学会
臨床歯科麻酔管理指導医