歯の形態異常について|本町医院 竹村歯科|大阪本町の歯科クリニック

〒541-0053大阪府大阪市中央区本町4-5-7
サンドール本町ビル 1階 2階
電話のアイコン06-6264-5510
ヘッダー画像

本町医院 竹村歯科の医療コラム

歯の形態異常について|本町医院 竹村歯科|大阪本町の歯科クリニック

歯の形態異常について

こんにちは♪
本町医院 竹村歯科です🎵

梅雨ですねぇ。

雨の日にお越しの際はお気をつけてご来院ください★

さて今回は歯の形態異常について説明していきたいと思います!
歯の形態異常は色々あるのですが本日は中心結節、プロトスタイリッド、歯内歯、タウロドントの4つについて説明していきたいと思います!

難しい単語が並びましたが、1つ1つ解説してきますのでご安心ください🎵

①中心結節

中心結節とは、小臼歯(永久歯の小さい奥歯)の咬合面中央部にみられる円錐状あるいは棒状の突起型過剰結節です。
まれに大臼歯(永久歯の大きな奥歯)咬合面にもみられます。
中心結節は両側性にみられることが多いので、片側にみられたら反対側にもあるかもしれないです。
実は、歯の萌出が進むと、対合歯にあたって結節が破折してしまうことがあります。結節の中には歯髄が入り込んでいる場合が多く、破折が原因で歯髄炎や根尖性歯周炎といった歯の神経の感染を起こす可能性があります。
とくに、歯根未完成の時に歯周炎を起こすと、残念ながら長期的な歯の保存は困難となります。

したがって、すぐに突起周囲を予防填塞材で補強する必要があります。また、破折しないように歯科医院での定期的な管理が必要です。

②プロトスタイリッド
次にプロトスタイリッドとは、下顎大臼歯の頬側にみられる突起状のでっぱり、原維基状突起ともいわれます。
わずかな皺状のものから著明なものまで種々の段階があり、乳歯では下顎第二乳臼歯(乳歯の奥歯)にみられます。
上頭第二大臼歯、第三大臼歯(親知らず)に見られる臼傍結節とは区別されます。
結節部の裂溝はう蝕の後発部位でもあります。
こちらも同じくう蝕にならないよう予防填塞を行い、歯科医院での定期的な管理が必要です。

③歯内歯
歯内歯は、エックス線所見で歯の中にあたかももう1つの歯が存在するように見えることから、陥入歯や重積歯とも呼ばれています。
歯冠の一部が歯髄腔内(歯の神経が入っている歯の内部組織)に陥入して生じたものであり、実際には歯の中に歯があるわけではありません。
上顎側切歯(小さい前歯)に好発で、乳歯に出現することはほとんどありません。
発見時にはすでに歯髄の壊死や根尖病巣といった歯の神経の感染が生じている場合もあり、予後不良になることもあります。
う蝕の好発部位でもあり、歯の裏側なので、歯磨きは非常に難しいです。歯が萌出してきた際にはすぐに予防填塞を行い、歯科医院での定期的な管理をお勧めします。

④タウロドント
タウロドントとは、臼歯部の歯冠と歯根の区別が不明瞭で、歯根部歯髄が極端に短い歯のことです。
そのぶん内部歯髄腔も広くなった歯を指します。また、歯頚部における狭窄が認められません。胴長な歯と思ってもらえれば!
好発部位は下顎第一乳白歯や第二乳臼歯で、左右対称性でみられます。第一大臼歯にも出現し、撮影されたエックス線写真で偶然発見されます。
このような歯に歯髄処置が行われる際は、我々歯科医師が歯髄形態に注意しなくてはなりません。
永久歯に生え代わる際などは、とくに問題はないです。
関連疾患として、エナメル質形成不全症、外胚葉異形成症、Ellis-van Creveld症候群、Klinefelter症候群の患者さんにみられます。

エナメル質形成不全症

歯ができてくる過程で、歯の表面のエナメル質がうまくできずに薄くなったり、もろくなったりしている状態をいいます。 エナメル質形成不全でわかりやすいのは、「歯の色が違う」ことです。 白、黄色、茶色の変色があり、点状から歯の大部分に及ぶものまでさまざまな形態があります

外胚葉異形成症
先天的に毛髪、歯、爪、汗腺などの外胚葉
組織に形成異常を認める疾患の総称です。 欠損する組織の組み合わせにより170種類以上に分類されます。 代表的なものとして歯が少ない・毛髪が少なく細い・汗が少なく皮膚が乾燥するという特徴を持つ無汗性外胚葉異形成症があります。

Ellis-van Creveld症候群
先天性心疾患に加えて、四肢短縮・低身長と歯牙や爪の低形成が特徴的です。

Klinefelter症候群
男児が(1つではなく)2つ以上のX染色体と1つのY染色体をもった状態(XXY)で生まれる性染色体異常です。 症状として、学習障害、長い腕と脚、小さな精巣、不妊症などがみられます。

補足です!
萌出したばかりの前歯には、切縁に3個の切縁結節が1列に並んでいます。
この結節は咬耗によってすり減り、数年後にはまったくなくなってしまいます。
しかし、お子さんの歯をよく観察されていらっしゃる保護者の方で、
この凹凸を異常だと勘違いされる方もいらっしゃいます。こういった場合には、この結節は異常ではないです。

前歯が咬合していない開咬の患者さんでは、この切縁結節がいつまでも残っていることがあります。

また、リガ・フェーデ病は舌に傷ができてしまうもので、原因は乳歯の前歯の蘇起萌出です。この早期萌出した乳歯の前歯にも切縁結節は認められますので、この結節を樹脂などで覆ったり削除したりして対応します。

歯の形が変な気がすると感じた場合はお気軽に竹村歯科本町院へご相談ください★

【監修】院長 元島慧 

院長経歴
2012年 朝日大学歯学部卒業
2016年 大阪市内にて勤務
2020年 本町医院 竹村歯科院長就任
参加セミナー
2016年  大阪SJCDエンドコース (根管治療)修了
2017年  明海・朝日臨床審美コース (審美治療)修了 
2017年  i6 Implant Education 第一期 (インプラント)修了
2017年  大阪SJCDベーシックコース (総合治療)修了
2017年  山田國晶先生エンドベーシックコース (根管治療)修了
2017年  山田國晶先生主催CERIclub(総合治療)参加
2018年  大阪SJCDマイクロエンドコース (根管治療)修了
2018年  牛窪先生Bio Raceを極める!ベーシックコース(根管治療)修了
2018年  ADPR定位置埋入コース (インプラント)修了
2018年  ストローマンベーシックインプラントロジー1Dayコース (インプラント)修了
2018年  第6期GPOレギュラーコース (矯正治療)修了
2018年  大森塾7期 (総合治療)修了
2019年  大阪SJCDレギュラーコース (総合治療)修了
2019年  山田國晶先生エンドレベルアップコース (根管治療)修了
2021年  CREDセミナー (保存治療)修了
2022年  臨床歯科麻酔管理指導医取得

所属学会
日本臨床歯科学会
日本顎咬合学会 認定医
日本顕微鏡歯科学会
臨床歯科麻酔管理指導医