根面う蝕について|竹村歯科 本町本院|大阪本町の歯科クリニック

〒541-0053大阪府大阪市中央区本町4-5-7
サンドール本町ビル 1F
電話のアイコン06-6264-5510
ヘッダー画像

医療コラム

根面う蝕について|竹村歯科 本町本院|大阪本町の歯科クリニック

根面う蝕について

根面う蝕

こんにちは♪竹村歯科本町医院です⭐︎

ゴールデンウィークで今日からお休みの人も多いのではないのでしょうか?

そんな休み中でも歯の痛みに悩まされないよう日々お口に気をつかっていきましょう!

お口の健康を守る為には日々の食生活やセルフケアも非常に重要です。

その為には歯のことを少しでも知っていただけたらと思います♪

さて、それでは本題ですが、

みなさんは根面う蝕というものをご存知ですか??

う蝕とはいわゆる虫歯のことですが、

根面う蝕とは、

何らかの要因により歯肉が下がってしまって

露出した根面に生じた虫歯のことです。

歯肉が下がってしまって根面が露出しない限り、

根面う蝕は発生しないので、

歯周病やその治療との関連性が高く、

年齢とともに増加していきます。

2019年には高齢化率が28%を超えたので、

超超高齢社会になったと言ってもよく、

さらに今後も40年は上昇を続けると

予測されています。

現在、歯科診療所を受診する患者さんの

45%が高齢者ですが、

50%に達するのは時間の問題です。

したがって、歯周病の定期管理と同時に、

根面う蝕の予防や進行抑制が

日常歯科臨床の多くを占めることになります。

また、口腔機能維持・回復を通じた健康寿命の延伸に歯科医療の果たす役割は今後ますます大きくなっていくことでしょう。

虫歯は部位によって歯冠部う蝕と根面う蝕に分けられます。

部位にかかわらず、

プラーク中の細菌が産生した酸により、

歯質が溶かされて(脱灰といいます。)

発生することに変わりありません。

しかし、歯冠部と歯根部は構造が違っているので、当然メカニズムは異なってきます。

歯冠部(歯の頭の部分)と

歯根部(歯の根っこの部分)を比較すると、

歯冠部の外層は臨界pHが5.5と低く、

硬くて、厚いエナメル質でできているのに対し、

歯根部は臨界pHが6.7と高く、

脆くて薄いセメント質が象牙質を覆っていま

す。

そして、神経が入っている箱である歯髄腔までの内層は歯冠部も歯根部も象牙質でできていますが、

その厚みや象牙細管という歯髄腔に通じる管の太さなどはそれぞれ異なっています。

エナメル質は97%が無機質

(ハイドロキシアバタイト)で

構成されているのに対し、

象牙質とセメント質はともに70%の無機質と

20%程度の有機質(コラーゲン)、

水分で形成されています。

次に虫歯の発生と進行の違いですが、

エナメル質には、エナメル小柱鞘や結晶間隙という空間があります。

歯冠部の虫歯では、

この部分を伝って細菌の産生した酸が

拡散していくため、

虫歯はエナメル小柱の走行に沿って進行することになります。

しかし、象牙質では象牙細管やコラーゲン繊維という構造を経路として酸が浸透していくため、

象牙細管の走行にしたがって進行していきます。

細菌が出すタンパク質分解酵素で、

露出した象牙質のコラーゲン繊維が分解されると、虫歯が形成されます。

セメント質の無機質は、

プラーク中の酸に触れると早期に脱灰され、

有機質であるシャーピー線維も膨化し、

容易に崩壊、脱落します。

そして、脱灰・再石灰化への影響ですが、

通常、飲食のたびに歯質中の無機質は溶け出します。

しかし、20~30分後に口腔内が中性に戻ると、唾液中のカルシウムイオンとリン酸イオンが

歯質内に取り込まれ、再石灰化が起きます。

歯冠部の虫歯の場合は、エナメル質がほとんど無機質でできているので、効率よく再石灰化されます。

また、脱灰と再石灰化のバランスがとれている場合は、そう簡単に虫歯にはなりません。

さらに、虫歯の初期段階ではフッ素濃度の高い歯磨き粉や歯科医院で受けるフッ化物塗布などを利用して再石灰化を促進することで回復することもあります。

一方、根面う蝕の場合は、

もちろん象牙質においても脱灰より再石灰化が優勢なときには活動性う蝕は非活動性化されますが、有機質により結晶の成長が阻害されるため、エナメル質のように十分な歯の修復は期待できません。

このように様々な要因や違いで根面う蝕は通常の虫歯よりも気をつけなければいけません。

根面う蝕は非常に厄介な虫歯なのです。

さらにやっかいな理由がまだまだあります。

それについてはまた別の機会にアップさせていただこうと思います!

歯ブラシをする際鏡を見て歯と歯茎の境目に注目して見て下さい。

もし歯と歯ぐきの境目が茶色くなっているなとかえぐれてる感じがするなぁなどあるようでしたら是非一度ご来院ください!

当院では患者様にご納得、満足いただけるように日々精進しております。

お口の悩み、お困り事などございましたら遠慮なくお気軽にお問い合わせ下さい🎵

 

院長経歴

2012年 歯学部卒業

2016年 大阪市内にて勤務

2020年 竹村歯科 本町医院院長就任

参加セミナー

2016年  大阪SJCDエンドコース (根管治療)修了

2017年  明海・朝日臨床審美コース (審美治療)修了 

2017年  i6 Implant Education 第一期 (インプラント)修了

2017年  大阪SJCDベーシックコース (総合治療)修了

2017年  山田國晶先生エンドベーシックコース (根管治療)修了

2017年  山田國晶先生主催CERIclub(総合治療)参加

2018年  大阪SJCDマイクロエンドコース (根管治療)修了

2018年  牛窪先生Bio Raceを極める!ベーシックコース(根管治療)修了

2018年  ADPR定位置埋入コース (インプラント)修了

2018年  ストローマンベーシックインプラントロジー1Dayコース (インプラント)修了

2018年  第6期GPOレギュラーコース (矯正治療)修了

2018年  大森塾7期   (総合治療)修了

2019年  大阪SJCDレギュラーコース (総合治療)修了

2019年  山田國晶先生エンドレベルアップコース (根管治療)修了

2021年  CREDセミナー (保存治療)修了

2022年  臨床歯科麻酔管理指導医取得

所属学会

日本臨床歯科学会

日本顎咬合学会 認定医

日本顕微鏡歯科学会

臨床歯科麻酔管理指導医